—————————————————————
ハロン湾 投稿者:ひめ eri 投稿日:11月20日(水)22時24分13秒
ハロン湾いってきました。
ハロン湾から船でカットバ島というところにいって、一泊しました。
そこはひとことでいうと、日本の熱海みたいな感じでした。
ハノイにくると日本人観光客の数はぐっと少なくなって、ハロン湾のツアーはもっと減って、私達以外は欧米人ばかりでした。
カラオケいきたーーーーーーーーーい。いきたーーーーい。
—————————————————————
べとなむ 投稿者:iso-chan 投稿日:11月19日(火)16時50分55秒
姫様、お元気そうでなによりです。
若者の間では、ベトナムはいま流行っているらしので、
日本人向けのツアーが多いのですね。
帰ってきたら、カラオケ行こうね。
右や左のだんなさま
—————————————————————
ハノイ 投稿者:ひめ eri 投稿日:11月18日(月)15時20分38秒
飛行機でホーチミンからハノイに来ました。
ここは涼しいです。
町並みが古くてどこかカトマンズに似ています。
さっき食堂で緑豆はるさめを炒めた麺とスープを食べました。
あわせて13000ドン!
小魚のフライ、パクチー、ニンニク・オニオンのフライ、いり卵などがのってて
めちゃめちゃおいしかったです。 スープはひかひれスープのような感じでした。
ちょうど12時すぎのおひるどきにいったので、ものすごい混雑でした。
明日・あさってはハロン湾観光のツアーにいきます。
では。
—————————————————————
シンカフェのツアー 投稿者:ひめ eri 投稿日:11月17日(日)13時57分35秒
ひめです。 昨日、シンカフェのメコンデルタの1dayツアーに参加しました。
シンカフェのツアーは、以前3年前にベトナムに来た時は、貧乏旅行のバックパッカー御用達のツアーとして有名でしたが、今回参加してみると、お客は身奇麗な日本人ばかりで、日本人のガイド付き、日本人専用のバスが別にでるといったありさまで、あー時代は変わったなぁと思いました。
でもでも、ガイドの方の説明がとっても詳しくて興味深くて、ためになりました。
参加してよかったなぁと思いました。
ガイドの田中さん(確かそういうお名前でした)、どうもありがとうございました。
—————————————————————
ホーチミンでの買い物 投稿者:ひめ eri 投稿日:11月14日(木)15時30分54秒
今、わたしは、ベトナムのホーチミンにいます。
ひさしぶりにいいホテルです。バスタブ・エアコン・冷蔵庫・TVつきです。
なんだか、高級すぎて眠れなくて、睡眠不足です。
ベトナムの旅が終わったら日本にもどるので、日本での生活になじめるようにすこしづつリハビリしてます。Sapaというお店で洋服を買いました。
20万ドン(2000円くらい)もしました。
今回の旅行でいちばん高い買い物です。
青いサマードレスで、また海外旅行にいって旅先で着たいなというデザイン・・・
今回の海外旅行で海外旅行は卒業しようと思っていたけれど、このサマードレス(サマードレスという表現ってとっても古くさい!!)を着るために、また旅行したいなぁ。
古くさ表現といえば、昨日バンコクからの飛行機の中で喉がとても乾いて、シュチュワーデスの人がオレンジジュースを持ってきてくれた時に思わず・・・
「待ってました!大統領! 」といってしまいました。
これって昔はやりましたよね?
—————————————————————
帰りたくなーい 投稿者:ひめ eri 投稿日:11月 1日(金)19時05分32秒
ルアンパバーンにまだいます。 明日、飛行機でビエンチャンに飛んで、そこからバスにゆられてタイを横断して、バンコクに戻ります。 ここは、ほんとうにいいところです。もう少しいたかった。
またこようっと。
今日はボートをチャーターして(2ドルで)メコン川沿いにある陶器の村(名前忘れた)とルアンパバーンの対岸の村(これも名前忘れたというか覚えられない)のお寺を数箇所まわりました。
洞窟の中の寺院にいったときに、足元つるつるでかつ暗くて何も見えずに派手にすべって転んでひじをすりむきました。
そこにいたお坊さん(少年たち)に笑われました。
苦しんでいる人を見て笑え!とはお釈迦様は教えなかったと思うけれど。くすん。
今日のおひるごはんはゲストハウスの人たちのおひるをごちそうになりました。
ゴザをひいてみんなで楽しそうにひとつのお盆をつついていたので、うらやましそうにしてたら誘ってくれました。
きゃべつまたは葉っぱ(何の葉っぱかわからない)でそうめん、ピーナッツ、あげパン、トマト・なす・玉ねぎ・いんげん・唐辛子・にんにくを刻んだものを包んでナンプラーベースのソースをつけて食べます。おいしかったです。
ゆうごはんは自分のお金でちゃんと食べようっと。
では、また。
—————————————————————
ルアンパバーン 投稿者:ひめ eri 投稿日:10月30日(水)23時33分22秒
こんにちは。 昨日、タイのノーンカイからメコン川にかかる国境の橋を超えてラオスのビエンチャンに着きました。
今日は朝の7時30分からバスに10時間ゆられて(山道の悪路)ルアンバパーンに無事つきました。
疲れたぁ。
ここは街灯がなくてしずかな古都です。
星がいっぱい見えます。
—————————————————————
遅咲きのバックパッカー 投稿者:eri ひめ 投稿日:10月28日(月)21時40分01秒
おひさしぶりでーす。
今タイのノンカイというところの一泊100バーツの安宿にいます。
ノンカイはラオスとの国境の街で、パタヤをでて、朝の5時ごろからバスを乗り継いでやっとたどり着きました。
今までの一人旅は非行機で移動して予約したホテルに泊まるか現地の友人といっしょ、旅行会社に送迎着きというパターンだったので、かなりドキドキでしたが、なんとかなりました。
ちょっと自信がついて、今は世界中のどこにでもいけそうな気がしてます。
先週は、お財布すられて泣きそうだったのに、すっかり気をよくしちゃった。
明日はいよいよメコン川の向うのラオスに入国します。
ではでは。
—————————————————————
元気出たぁ? 投稿者:mocomoco 投稿日:10月23日(水)17時35分26秒
お財布スラれたなんて災難だったねぇ。。
外人にも極上なのがわかっちゃったのね、きっと。。。
♪早く元気出して その笑顔をみせて~
—————————————————————
nihon-go dameda! 投稿者:hime eri 投稿日:10月21日(月)20時46分12秒
IMA THAI NO PATTYA-NI IMASU.
KUROU SHITE INTERNET SHOP MITUKETANONI NIHONGO DAMEDA!
KUYASHII!
ASHITA HOKA-NO MISE SAGASHITE MIYOUTTO.
KINOU BANGKOK-NO WEEKEND MARKET-DE SAIFU-WO SURAREMASHITA.
KUSUN SHIKUSHIKU
POLICE STATION NI ITTE SYORUI WO SAKUSEI SHIMASITA.
RYOKOU HOKEN-DE MODORUTO IINNDAKEDO.
RAOSU-NI IKOU TO OMOTTE ITAKEDO NANKA IYANI NACCYATTA.
TOUBUN KOKODE DARADARA-SHITE GENKI GA DETARA IKOU TO OMOIMASU.
DENAKTTARA VIETNUM DAKE ITTE NIHON NI KAEROU TTO.
—————————————————————
登録 投稿者:iso-chan 投稿日:10月18日(金)18時09分07秒
以前、Icqを使っていたときに、
国籍ブラジルで登録していたら(年齢はいれてなかったと思う)
ブラジル人からラブコールが多かったです。
始めに、ポルトガル語で、ナマステ!(じゃないけど)とメールが来て
無視していると、英語、日本語としつこくレター?が来ました。
最後に、あなたは何人ですか???との質問がきて、それでも無視しつづけると
2度とこなくなりました。
あそこで、話をあわせていたら、今事ポルトガル語ができるようになってたかしら??
—————————————————————
事件続き 投稿者:ひめ eri 投稿日:10月18日(金)13時20分12秒
おはようさんです。 昨日の夜、カトマンズゲストハウス内のネワリ料理レストランでごはんを食べている時に、オランダ人のツーリストからトレッキングをしていた旅行者数名とガイド1名、ポーター3名がマオイストに連れ去られたというニュースを聞きました。
なんとかガネーシュという山です。 インターネットの日本の新聞で検索してみたけど、のっていなかった。
ほんとうなのかうわさなのか・・・。
とにかく気をつけないと(でもどうやって!)
—————————————————————
ネワリ料理 その2 投稿者:ひめ eri 投稿日:10月17日(木)20時19分33秒
こんにちは。 今日までダサイン祭です。お店も半分くらい営業を開始しました。
インターネットショップもまだ半分程・・混んでいて、1時間ほどまって、やっと日本語の入力できるマシンがあきました。
最初にねらっていた日本語の入力できるマシンは、日本人ではなくて、ネパール人の人(男)がかれこれ2時間以上日本のチャットのページでチャットしまくっていて・・・結局あきませんでした。
いやはや。彼らのねらいは日本の女の子と知り合いになること。profileをみて、女の子だとかたっぱしから話しかけています。でも、国籍;日本、性別:女性、年齢20代とprofileに登録するほんものの日本人の女の子なんてまずいないと思うのですがねぇ。それにしても、彼らの日本語能力はすごいですね。 今日の午前中にヨガセンターを見学してきました。
ヨガの道場とホスピスが併設されていて、子どもたちの面倒をみるボランティアしながら、のんびりヨガを習うという趣向のところでした。
カトマンズ市内から車で20分ほどで、排気ガスとか騒音とかなくて、遠くにはヒマラヤが見えて、とてもいい環境でした。
数人の欧米人を見かけました。
ほんとうにいいところですよ という話でした。
でも、見学だけしてヨガをせずにダルバートをごちそうになり帰ってきたので・・・
ぜんぜん健康のためにはなりませんでした。
太っちゃった。
昨日は、ネワリ人の家庭にダサイン祭のお祝いのお茶にまねかれて、いろいろごちそうになりました。
自家製の チャン もありました。
恵比寿のクンビラのチャンよりも薄くてすいすい飲めました。
竹の子のカレーが辛くておいしかったです。あと、豆の粉で作ったドーナツみたいなのもほこほこおいしかったです。ピクルス類もダイコン、ほうれん草、マッシュルームと3種類あり、野菜好きのわたしにはうれしかったです。それにゆで卵のカレー煮に、鶏のから揚げに、バフのカレー、フルーツヨーグルトでした。
今思うとすごーーーーい、ごちそう!! そうそう、主食はごはんではなくて何か穀物の炒ったものでした。
押し麦かなぁ。後でネワリの人に聞いて確認しておきます。 ごはんの前に家長のおじいさんからティカされます。真っ赤に染料で染めたお米つぶをお砂糖を水で溶いた液でおでこに貼り付けられるのです。気持ち悪いけど、そのままの状態で数時間がまんしました。
ごちそうのためならえんやこーら。 それではまた。
あさってタイに移動するので、これがカトマンズから最後の書き込みです。たぶん。
—————————————————————
おそば食べたい、映画見たい 投稿者:ひめ eri 投稿日:10月15日(火)20時49分00秒
こんばんは。 こちらは、今ダサイン祭の真っ最中で、学校もお休み、お店もほとんど休みで、日本のお正月といった感じです。旅行者向けのレストランだけやっています。これは、値段が高めでお味もちょっと・・でも、15Oルピーでチキンーソテーと蒸し野菜のクリームソースかけwithヌードルが食べられるのですから(250円くらい、今日のおひるはこれでした)文句はいいませんが・・・。
昨日バクタプルというカトマンズの近くの別の街にいって一泊して来ました。
この街は国際遺産にも指定されていて、昔の町並みが残っているところです。車の乗り入れが禁止されているので、排ガスで苦しいカトマンズと比べてのんびりすごすことができます。ただし、街に入るだけで10ドル取られます。
この街もダサイン祭の真っ最中でした。
8~12歳くらいの男の子が数十人、頭と両肩、両手、ひざに灯明をのせていすにすわってじっとしていました。
大人になる前のそういう儀式で、ダサイン歳の間ずっとそうしているそうです。とてもつらそう・・・。そんな時間と根性があるならもっと有意義なことをすれば、人生成功するのに、と思うのは、受験地獄に懲りていない日本人のわたしだからでしょうか。 そろそろネパールの食事も飽きてきました。
さっぱりおそばが食べたいなぁ。あと、上品な甘さのケーキ。 でももう少しここでがんばろうっと。おいしいもん、モモもダルバートも。
—————————————————————
ダイエット 投稿者:mocomoco 投稿日:10月15日(火)18時07分40秒
ひめ!旅行日記楽しく読ませてもらってまーす。
きっとわたし、ネパールに行ったらダイエットできそう。
山羊の肉、コリアンダー・・・食べられないものばっかり・・・。
日本の秋はおいしいものばかりで困っちゃうなぁーあ♪
—————————————————————
ダサイン祭のいけにえ 投稿者:ひめ eri 投稿日:10月13日(日)15時07分39秒
こんにちは。 ここネパールでは昨日からダサイン祭がはじまりました。
各家庭で、やぎ、鶏などの動物を生きたまま買ってきて殺し、ドルガーの神にいけにえとして捧げます。実際に殺している場面を目撃したことはありません(避けているので)が、手に鶏をもった人や、やぎをつれている人はたくさん目にしました。
最後の行進! ちょっとかわいそう・・・。
いけにえの儀式はきらいですが・・・食べるのは好きです。
夜に山羊のカレーをごちそうになりました。
コリアンダーで臭みが消えて、 適度にやわらかく適度に油っぽくてとてもおいしかったです。生まれて初めて食べた山羊の肉ですが、やみつきになりそう・・・。日本だとたしか沖縄料理は山羊の肉を使うと思いました。
帰国したら沖縄料理やさんにいこうっと。ではまた。
—————————————————————
郵便局 投稿者:ひめ eri 投稿日:10月12日(土)12時19分37秒
ナマステ!
昨日の午前中、国際郵便局にいってトレッキングの荷物をエアメールで日本に送りました。
郵便局での手続きは、想像以上に大変でした。
この国の辞書にはきっと”能率”ということばがないのだと思います。
列をつくって待つということを知りません。分業ということばも知らないかも。
ひとつのデスクにただ、わああと群がっていて・・・
書類をもらって、記入して、荷物の内容をチェックして、白い布で覆って、封印して、 お金を計算して払って、控えを受け取る という作業に2時間ほどかかりました。
特にすごいのは白い布で覆う作業。
その係りらしいおじさん・おばさんが3人ほどいて、布と糸で荷物ごとに寸法にあわせてその場で袋をオーダーメードに縫いあげます。それものんびりと・・・。
封印もすごかった。
直火で何やら溶かした物を縫い目に押し付けます。
あーおもしろかった、けどとってもつかれた。
—————————————————————
あんま 投稿者:ひめ eri 投稿日:10月11日(金)11時59分47秒
おはようさんです。 昨日、念願の露天風呂とあんまをしてきました。
露天風呂50点、あんま120点といった感じです。 お風呂は、よもぎの湯でした。
混浴で胸からしたの腰巻きみたいものをきてはいります。
その服にのみがついていたみたいで、お尻を食われてとても痒いです。ちくしょう。
あんまは、ものすごーーーーーーく気持ちがよかった。
日本式のあんまでした。
料金は30分で250ルピー(400円くらいかな)とちょっと高めだけど
ふふ、今日また行きたいなと思っています。
昨日のお昼はダルバートでした。
ネパールの常食。おいしいですが喉につまります。
おかわり自由で、85ルピーでした。
夜は、ちょっと高級にタイ料理を食べました。
チキンチリ、パッタイ、ヤムウーセン、ソムヤンサラダ などを頼みました。
ちゃんと本格的でした。
辛さは控えめ。
ただ、麺がビーフンではなくて、チベット麺(中華麺)でした。
料金は1皿 120ルピー~200ルピー。
今から朝食を食べにいきます。
それから、郵便局にいって、トレッキングの荷物を日本に送ってしまうつもりです。
では、また。
PS ちょめちょめ・・・懐かしい。
—————————————————————
おっ 投稿者:mocomoco 投稿日:10月10日(木)13時48分10秒
だいぶ掲示板にぎわっていますなぁ~
ひめのグルメ?レポートみてランチ前の私は危うくよだれをたらしそうになりました。
食べ物の話題だーーいすき!
—————————————————————
チョメチョメ 投稿者:iso-chan 投稿日:10月10日(木)13時31分06秒
xxビールという銘柄のメキシコビールからの連想で。XXと読むのかどうなのかという話題になり そういえば、xxって、チョメチョメと昔言ったよね。という話で大盛り上がり。
昔々、アイ・アイゲームという番組がありましたなあ。(山城しんごの司会で、川島なお美、名高 達郎、せんだみつお、クロードチアリ等の出演)知ってるかしら??
—————————————————————
大雨 投稿者:ひめ eri 投稿日:10月10日(木)12時33分54秒
こんにちは。 ナマステ。
昨日、街をぶらぶらしていたらトレッキング中に一度同じ宿になったとっても愉快なオーストラリア人のおじさんに偶然出会いました。
バナナラッシー(本場のラッシーは恵比寿のクンビラのと一味ちがってこりゃまたうまい)をごちそうになりながら、すでに現像してある写真をみせてもらいました。
彼は私と同じ日程で出発して、でもわたしと違いちゃんとガラパタールおよびエベレストベースキャンプにいけたそうで、写真みたら、すごくすばらしい景色で、うらやましくて無理してでもいけばよかったと・・・うーん泣けた。
その後、サウナにいこうと思っていたら、バケツをひっくりかえしたような(表現が古い!)豪雨になって、めんどうなので、ホテルでぶらぶらしてすごしました。
雨が降り始めたときは、ネパールの若者でにぎわうピザやさんにいました。
ネパールではここだけ!という食券システムを導入した新しいタイプのお店なのですが、食券売り場が3個所にわかれているし、みんな並ぶということを知らないので、すごい騒ぎ。全然能率的ではありません。
ちょっとうんざり。でもピザはうまかった。
夕ごはん、近所のアンナプルナというインドレストランからタンドリーチキンとマトンカレー、ベジタブルカレー、マトンカレー、野菜サラダ、およびナンを出前してもらい、ビールを飲みました。
タンドリーチキンは一皿3~4人前くらいで130ルピー(200円くらい)。日本のインドレストランの1/10くらいのお値段で楽しめます。 今朝の朝食は外国人旅行者向けのカフェで、アップルパイとカフェラテでした。
こっちのほうが、タンドリーチキンより高く付きました。
カトマンズのあるモモレストランで、モモフェスティバルというのを今していて、16種類のモモが食べられるそうです。今晩はこのモモレストランにいって、全種類を食べてやろうと思ってます。
明日か明後日には国際遺産にも登録されているバクタプルという古都にいって、一泊しようと思ってます。その街は入るだけで外国人旅行者は20ドル取られるので、清水の舞台から飛び降りるつもりでないといけません。
食べ物ネタばかりですみません。では、また。
—————————————————————
ふふふ 投稿者:iso-chan 投稿日:10月 9日(水)18時40分14秒
こっちは、mocomoco さんと、開店したばかりのオイスターバーに行ってきます。
カキに中らないように祈っていてね。
私も、カメレオンアーミー踊れます(^^;)
フリから行きたいなあ。
—————————————————————
もちろん、踊れる! 投稿者:ひめ eri 投稿日:10月 9日(水)15時15分58秒
こんにちは。ひめ@カトマンズの2日めです。
今日はこれから、サウナとマッサージにいこうと思っています。
どんな様子なのか良く知りません。
夕べ寝違えて、左腕を上にあげる事ができなくなったので・・・
いったいサウナがどんなところなのか、ちょっと冒険です。
裸になるんでしょうか・・・
エベレスト登山より冒険かも。
昨日の夕食にネワリ料理を食べました。
ネワリ料理はカトマンズ盆地の郷土料理です。
お米や大麦などの炒ったのと辛いアチャールなどの前菜が必ずでます。
ヘルシーなので日本でネワリ料理レストランを開いたら流行るのでは!
と思ったら・・・やはりすでにそのレストランのオーナーは今日本で開店準備しているそうです。
ここのオーナーは、日本で瀬古や宗兄弟といっしょにマラソンをしたことのある、マラソンランナーで(古い!)、見た目は実はこの人がグリコのマークのモデルか!!といった感じでした。
ジブリという物を食べました。
山羊のタンを一口大に切って焼いたもので、日本の焼き鳥やさんにいる気分になりました。
とってもうまかった・・・。
ではまた。
ひめ
P.S.
カメレロンアーミーはもちろん、踊れますぅ!
でも今は首が痛いのでちょっと無理・・。
—————————————————————
おぉ~!無事で何より♪ 投稿者:ふ 投稿日:10月 9日(水)10時29分32秒
ひめーーーー!
無事にカトマンズに戻ったのね。何よりです。
エベレストベースキャンプまで行けなかったのは
残念だけど、なかなか見る事に出来ない絶景に
出逢えたようで、羨ましいかぎりです(*^^*)
また、いろんな報告楽しみにしてるね♪
PS、またカメレオンアーミーとか言ってるよ・・・(笑)。 この振り付け知らないな~・・ひめは踊れる??
—————————————————————
(無題) 投稿者:mocomoco 投稿日:10月 8日(火)19時21分32秒
>あまりにおいしくて、慌てて食べたダルバードのライスを喉につまらせて、死にかけました。
九死に一生・・シリーズのTVに応募できそうなネタね。
でもまたもやご無事で何より。ひめは運が強そうだもん。ひめには「うん」がつきもの。
下品ネタは止めておこう
—————————————————————
カトマンズです 投稿者:ひめ eri 投稿日:10月 8日(火)15時13分52秒
こんにちは。今朝、カトマンズに戻ってきました。
結局、高山病で目標地点には達成できずに、高度4000mくらいのパンボチェまで行って引き返してきました。
目標のカラパタールおよびエベレストベースキャンプにはいけなかったけれど、360度白いヒマラヤに囲まれた絶景の景色を拝めて、とても満足してまーす。
でも、ネパールは想像していたよりも、治安ガ緊迫してます。マオイスト(毛沢東主義者)問題です。1週間前に、民主化が終わり会議を閉鎖して全権を再度王家が掌握することになったと聞きました。
トレッキング中に泊まったナムチェとルクラの町は夜間外出禁止令がでていて、夜トイレにいくのに(このあたりのトイレは別の建物・・小屋になっている)懐中電灯をつけていくとアーミー(カメレオンアーミーじゃないほんもののアーミー)に撃たれるからつけるな!と注意され、真っ暗で小屋までたどりつけないので、そのへんで牛とならんで済ませてしまいました。
高山病、マオイスト対策はだいじょうぶだったのですが、昨日、あまりにおいしくて、慌てて食べたダルバードのライスを喉につまらせて、死にかけました。
トイレで白目をむいてもがいていたら、ガイドの人がどうした!といってかけつけて、気が付いたら、呪文を唱えながら、頭に水をかけられていました。
しばらく苦しんでなんとか、ライスが食道を通過して、無事生還することができました。
それではまた。
—————————————————————
何時の間に! 投稿者:がしちゃ 投稿日:10月 8日(火)03時20分22秒
しばらく来ない間に「てんしんらんまん」がリニューアルしてました。
嬉しくなって書きこんでしまいました。
また来ます。
—————————————————————
モモ 投稿者:iso-chan 投稿日:10月 7日(月)16時28分13秒
無事におもどりで何よりです。
弊社の男性が、好きだ!食べたい!といってるモモですね。
(ネパール料理の餃子。。)
katomandu
で、連想したのは、「ここに行けばどんな夢も叶うというよーーーー。誰もみな行きたがるが
遥かな世界。。。」のゴダイゴを思い出しました。
カトマンドゥとか言う歌も歌ってなかった?
今度、くんびらで食べてみようかな。
—————————————————————
モモ 投稿者:なおみ 投稿日:10月 7日(月)00時58分49秒
続き・・・モモ、おいしいですか?
日本に帰ってきたら、作ってね~
—————————————————————
無事で何より 投稿者:なおみ 投稿日:10月 7日(月)00時36分00秒
無事ナムチェまで帰って来たとのこと。
何よりです~お疲れ様。
私の好きなF1の元レーサーの片山右京もエベレストを目指していて、悪天候で登頂を阻まれていると新聞に載っていた。
えりちゃんもそうかいな~と思っていたけれど、お天気良くなってよかったね。楽しい旅を続けてくだされ!!
—————————————————————
おかえり~ 投稿者:mocomoco 投稿日:10月 4日(金)18時18分59秒
ようやくトレッキングから戻ったのね。。ひめも結構体力あるんだぁ。。
極上だとそこらの熟女とは違うんだね。
またレポートまってるよ。今度は日本語だといいな
—————————————————————
Namche yori by hime 投稿者:eri 投稿日:10月 4日(金)14時18分54秒
Namaste!
Namche made modotte kimasita.
Nantoka ikite masu. tukareta—-!
kouzan-byou de mainichi atama ga itakute,kekkyoku kara-pataru niha ikemasen
desita. demo tenki ha mochinaoshite Mt.everest ha ippai miremashita.
10/8 ni katomandu ni modori masu.
mainichi ramen to momo wo tabete masu.
deha mata.
—————————————————————
ひめへ 投稿者:toutou 投稿日:10月 2日(水)22時31分24秒
初めての投稿よ。
ひゃーっ、ほんとに国外にいるのね。うらやましいわ。しかし体調崩しているね。
変なもん食べちゃだめよ。匂いかいでから食べるように。
マオイストって毛沢東崇拝者のことかしら?毛(マオ)イスト・・。
—————————————————————
Namche 投稿者:eri 投稿日: 9月27日(金)12時33分16秒
Hello, I am stay in Namche.
kinou kara suide ni Atama ga itai. demo syoku yoku ha arusi mada daijyoubu.
mainichi ame de yama mo nanimo mienai.
aaaa—–nn!!
deha mata. hime
—————————————————————
こにゃにゃちわーーー 投稿者:iso-chan 投稿日: 9月25日(水)16時19分15秒
右や左のだんな様。。
ところで
マオイストって何?原住民?
—————————————————————
いきなり 投稿者:mocomoco 投稿日: 9月25日(水)10時19分55秒
火葬のセレモニーとは・・ひめらしいというのか。。
私はそんな光景見たら、目に焼き付いちゃってしばらくダメかもなぁ。
でもその国独特のセレモニーなんだもんね。
じゃあまたレポート楽しみにしてるよん!
—————————————————————
わーい 投稿者:あ 投稿日: 9月25日(水)09時10分25秒
ひめー!
元気そうでなにより!!
今日はバレエ最終日。
どんなだったか後で報告しますね。
トレッキングのレポートも楽しみにしてます★
ではでは。
—————————————————————
誤字訂正 投稿者:eri 投稿日: 9月24日(火)22時02分14秒
先頭→戦闘
のまちがい・・・
訂正します。
—————————————————————
ナマステ! 投稿者:eri 投稿日: 9月24日(火)22時00分35秒
こんにちは。 ひめ@カトマンズです。
おととい、無事カトマンズにつきました。
今日は、パシュパティナートというヒンズゥー教の火葬場にいったところ、マオイストとの先頭で死んだと思われる軍人の火葬のセレモニーを見ました。
最初に遺体の足を川の水につけて洗い、それから、薪がつんだ上にのせて、花をかざって、まいてあった布をとって顔をみせて、香木で火を点火します。軍の音楽隊が演奏していました。
とてもへたくそで・・・そのせいもあってかなんだかとてものんびりのどかな風景にみえました。
明日からエベレストにトレッキングにいきます。
だもんで、今晩は早く寝ます。 みなさまおやすみなさい。
—————————————————————
帰ってこいよ べんべんべん♪ 投稿者:mocomoco 投稿日: 9月20日(金)10時47分20秒
あーん。しばらく極上コンビの活動は休止ってことね・・
さみしーーーっ。。でも楽しいレポートまってるよん。へへいへい♪
—————————————————————
来週から海外旅行にいきます 投稿者:eri 投稿日: 9月19日(木)21時09分22秒
明日わたしはぁ旅にでますぅー♪
・・・・というわけで、来週から海外旅行にでかけます。旅行先からホームページの更新はむずかしいので、この掲示板を利用して、近況報告などしたいと思います。見てねん。
—————————————————————