コンテンツへスキップ

erico

食べ物と旅行の写真いっぱい

  • Home
  • History
    • History
  • photo
  • blog
    • 2004年外人さんとの日本旅行
    • 2003年オーストラリアの印象
    • 2003年イギリス旅行の感想
    • 2002年アジア旅行記
    • 2000年イギリス旅行記

sawada

パタヤ pattaya

2002-10-242020-07-17 sawada2002年アジア旅行記

パタヤPattaya タイではまずパタヤビーチに行きました。 パタヤは欧米人の観 […]

もっと読む

ネパールのごはん Nepali food -7

2002-10-192020-07-17 sawada2002年アジア旅行記

■街のファーストフードやさん その2 ピザショップpizza shopチケット製 […]

もっと読む

ネパールのごはん Nepali food -6

2002-10-192020-07-17 sawada2002年アジア旅行記

■街のファーストフードやさん その1 カフェcafeその場でパンを食べながらお茶 […]

もっと読む

ネパールのごはん Nepali food -5

2002-10-192020-07-17 sawada2002年アジア旅行記

■タメルの朝食 ブレックファーストセットSimple Breakfast Set […]

もっと読む

ネパールのごはん Nepali food -4

2002-10-192020-07-17 sawada2002年アジア旅行記

■トレッキング中の食事 その2 ポテトパンケーキpoteto pancakeおひ […]

もっと読む

ネパールのごはん Nepali food -3

2002-10-192020-07-17 sawada2002年アジア旅行記

■トレッキング中の食事 ララヌードルスープRara Noodle Soupネパー […]

もっと読む

ネパールのごはん Nepali food -2

2002-10-182020-07-17 sawada2002年アジア旅行記

■ネワール料理 Newali food カトマンズ盆地に都市文明を築いたネワール […]

もっと読む

ネパールのごはん Nepali food -1

2002-10-182020-07-17 sawada2002年アジア旅行記

■ローカル食 ネパールで食べたごはんのうち、まずは代表的なネパール料理です。 タ […]

もっと読む

ヨガセンター yoga center

2002-10-172020-07-17 sawada2002年アジア旅行記

ヨガ道場にいきました。 この道場はタメルからタクシーで20分くらいの郊外にあり、 […]

もっと読む

バクタプル bhaktapur -6

2002-10-152020-07-17 sawada2002年アジア旅行記

バクタプルの街のようすBhaktapur

もっと読む

バクタプル bhaktapur -5

2002-10-152020-07-17 sawada2002年アジア旅行記

バクタプルの街のようすBhaktapur

もっと読む

バクタプル bhaktapur -4

2002-10-152020-07-17 sawada2002年アジア旅行記

夜のバクタプルBhaktapur ちょうどダサイン祭の最中だったので、街中に人が […]

もっと読む

バクタプル bhaktapur -3

2002-10-152020-07-17 sawada2002年アジア旅行記

バクタプルの街のようすBhaktapur

もっと読む

バクタプル bhaktapur -2

2002-10-152020-07-17 sawada2002年アジア旅行記

バクタプルの街のようすBhaktapur

もっと読む

バクタプル bhaktapur -1

2002-10-152020-07-17 sawada2002年アジア旅行記

バクタプルBhaktapur ナガルコットの帰りにバクタプルによって一泊しました […]

もっと読む

ナガルコット Nagarkot

2002-10-142020-07-17 sawada2002年アジア旅行記

ナガルコットにいきました。前回と同じ宿に泊まりました。 以前泊まったときは欧米人 […]

もっと読む

バネパとドゥリケル dhulikhel

2002-10-132020-07-17 sawada2002年アジア旅行記

バネパとドゥリケルBanepa and Dhulikhel ナガルコットにいきま […]

もっと読む

ネワールの家訪問 Newali Family

2002-10-112020-07-17 sawada2002年アジア旅行記

ネワールの家訪問Newali’s family ある家族から(友達の […]

もっと読む

カトマンズ katumandu -7

2002-10-102020-07-17 sawada2002年アジア旅行記

カトマンズの街のようすKatumandu 1)ダサイン祭の御みこし 2)ダサイン […]

もっと読む

カトマンズ katumandu -6

2002-10-102020-07-17 sawada2002年アジア旅行記

カトマンズの街のようすKatumandu セト・マチェンドラナート寺院Seto […]

もっと読む

カトマンズ katumandu -5

2002-10-102020-07-17 sawada2002年アジア旅行記

カトマンズの街のようすKatumandu 1)コインを貼り付けられた神様。触れる […]

もっと読む

カトマンズ katumandu -4

2002-10-102020-07-17 sawada2002年アジア旅行記

カトマンズの街のようすKatumandu eco hotel (写真上から2ばん […]

もっと読む

カトマンズ katumandu -3 

2002-10-102020-07-17 sawada2002年アジア旅行記

カトマンズの子供Katumandu ダサイン祭のおひるごはんに呼ばれた家の近所の […]

もっと読む

カトマンズ katumandu -2

2002-10-102020-07-17 sawada2002年アジア旅行記

カトマンズの郊外Katumandu カトマンズのやや郊外に遊びにきました。やや高 […]

もっと読む

カトマンズ katumandu -1

2002-10-102020-07-17 sawada2002年アジア旅行記

カトマンズの街のようすKatumandu 1)カトマンズ空港の滑走路で新聞を読む […]

もっと読む

ルクラ Lukla

2002-10-072020-07-17 sawada2002年アジア旅行記

ルクラの街のようす ”おふろ”と日本語で書かれたポスターを貼ったロッジを発見! […]

もっと読む

パグディンからルクラへ from Phakding to Lukla

2002-10-072020-07-17 sawada2002年アジア旅行記

パグディンからルクラへ

もっと読む

ナムチェからパグディンへ from Namche to Phakding

2002-10-062020-07-17 sawada2002年アジア旅行記

ナムチェからパグディンへ ナムチェからパギディンへのんびりしたくだり道です。途中 […]

もっと読む

ナムチェ namche -3

2002-10-052020-07-17 sawada2002年アジア旅行記

ナムチェのロッジNamche Sherpa Guide Lodgeシェルパガイド […]

もっと読む

ナムチェ namche -2

2002-10-052020-07-17 sawada2002年アジア旅行記

ナムチェの街のようすNamche

もっと読む

投稿ナビゲーション

過去の投稿
新しい投稿

Category

  • blog (112)
    • 2000年イギリス旅行記 (9)
    • 2002年アジア旅行記 (82)
    • 2003年イギリス旅行の感想 (1)
    • 2003年オーストラリアの印象 (1)
    • 2004年外人さんとの日本旅行 (19)
  • photo (11)

Archive

  • 2020年6月 (1)
  • 2019年10月 (1)
  • 2016年5月 (1)
  • 2010年5月 (1)
  • 2004年10月 (7)
  • 2004年4月 (19)
  • 2003年11月 (1)
  • 2003年5月 (1)
  • 2002年11月 (18)
  • 2002年10月 (47)
  • 2002年9月 (17)
  • 2000年7月 (9)

Tag

Namaste Album (2) ごはん (1) オーストラリア (4) カジミエシュ・ドルヌイ (1) クンジュン (1) ジョージア (1) タンボチェ (1) トレッキング (2) トーマスがきた! (3) ニュージーランド (2) ニュージーランド、 (1) ネパール (2) ポーランド (1) 小人の居る家 (4) 牛 (1)
  • てんしんらんまんについて
Powered by WordPress | テーマ: Astrid by aThemes.
PAGE TOP