イングランドでの食事 part1

2000わたしは今EnglandのBrightonというところで英語学校に通っています。
7月16日の夜から、Brightonでの生活が始まりました。
その食事の内容をレポートしまーす!



朝食と夕食はホームスティの家族といっしょに食べます。

朝食 はシリアルとトーストそれにオレンジジュースとミルクティがつきます。
バナナもでますが、それはその場で食べずに学校にもっていって、2時間目と3時 間目の間に食べます。カリウムを途中で補給しないと、集中力がもたなくて・・・(歳のせいか..)

昼食 は学校の近所のスーパーでサンドイッチを買ってたべるか、中華の惣菜やさんでランチボックスを買って食べています。
中華のランチボックスはおいしいけど、ごはんの量が多すぎて..!
だいたい2ポンド~3ポンドで(350~450円くらい)ですませてます。 今は学生ですから、分相応の食事をとるようにつとめております(えらい!) 東京では1200円のクンビラのランチを週に3回はたべにいってたんだけど・・ あークンビラのランチが食べたーい! そうそう、飲み水は節約のため水道水をミネラルウォータの空き容器につめて飲んでます。

さて、 夕食 は次のような感じです。
パンなどの主食がでないのが不思議です(わたしにはこのほうがいいけど)。 それからみんな食べるのが早いので、あわせるのがたいへんです。

●16th July 2000 Sun
ビーフをゆでたのの薄切りにしたもの+ブロッコリとポテトのゆでたものそれグレイビーソースをかけたもの。
グレイビーソースはいっぱい(飲めるほど)かけます。
ソースをいっぱいかけるのは下品で、かける対象物より小さめにかけろとならってきたわたしには新鮮なおどろきでした。
この日のメニューは今思うと、日曜日だからのごちそうだったみたいです。
お肉がでたのはこの日だけ….
日本できいた評判とおり、ごちそうは週末のみで普段の食事は質素です。
アイスクリームのデザートがでました。

●17th July 2000 Man.
チキンとマッシュルームとクリームソースのパイとブロッコリとポテトのゆでたも
のにグルービーソースをかけたもの。
日曜日の薄切り肉が既製品のパイにかわりました。
デザートはヨーグルト、これも既製品のパッケージのまま”でん”とでてきました。
甘すぎて量が多くて途中で頭が痛くなりました。

●19th July 2000 Tue.
サラダだけ。
パンもつきませんでした。ちょっとびっくり!
ポテトサラダ・マカロニサラダは買ってきた容器のまま卓上にでてきました。
夜中におなかがすかないように、デザートのカスタードプディング(既製品)を残さずに全部食べました。

●20th July 2000 Wed.
クリームシチュー(?)+じゃがいものゆでたもの。
シチューの中にすいとんのような小麦粉を練ったものがはいっていました。
すいとん好きのわたしにはとてもおいしく感じられましたが一個しかよそってもらえなかった。くすん。
甘くて途中でいやになるヨーグルトのデザートもでました。

●21th July 2000 Tur.
スパゲッティボローニア(ミートソース)とガーリックパン。
ミートソースは味がめちゃめちゃ薄かった・・・。
ガーリックパンはたぶん買ってきたものだけどおいしかった。でも、スパゲッティにパンというメニューはどうでしょう。 サラダがほしいところです。
プリンのデザートがでました。
今日は容器ごとではなくて、お皿にいれてくれました。

●21th July 2000 Fri.
今日の夕ご飯はマーガレット(奥さん)とふたりでした。
ジョージ(だんなさん)は、早めに食事をして、お酒をしこたまひっかけてわたし たちが食事をしているときに、ばいばーいと街に飲みなおしにでかけていきました。 今日の朝、彼が機嫌がよかったのはそういうわけだ。 たぶん、毎週金曜日はのみにいってもいい日っていうきまりなのでしょう。
今夜の食事は、フィッシュ&チップス でした。
そして食後にいつものヨーグルトがつきました。
ああ、これぞイギリスの金曜日!
あしたは学校が休みなのでロンドンにあそびにいきます。
おいしいもの(外国料理)をたくさん食べてやるぞ! って思ってます。


2000年8月3日にイギリスのブライトンから友人に送ったメールそのままの文章を引用しました。