暖かい毛布の力で、翌日はすっかり元気になりました。白川郷の観光はほとんどできなかったけれど、合掌造りの宿でほんとうに気持ちよく眠れて、それはそれでいい体験でした。

白川郷からバスで高山にでました。高山では人力車にのりました。ネパールではたまに乗るけれど(実用的な乗り物)、日本でリキシャにのったのは初めて。はずかしかったけれど、意外といいものでした。親切に説明してくれるし、写真もとってくれるのでいい記念になるし。とにかくBodoくんは大はしゃぎで、最後には御者さんにオーストラリアからもってきたコアラ人形をプレゼントしていました。見かけた女性の御者さんに「体力的に大変だろうけど、がんばって!」とエールも送っていました。
夜は平湯温泉に泊まりました。四方を山に囲まれて、窓からも白い山が見えるし、その景色にBodoくんは感激していました。そして温泉もなかなかよかったです。温泉はほんといいもんですよねぇ(うっとり)。日本に生まれてよかったぁ~と思う一瞬です。

露天風呂にのんびりつかっていると・・・、おばさんが数名やってきて・・「あら、写真ほど広くないわね。写真に偽りありだわね」と大声で文句を。わたしは満足しているのにさ。そして、「なになに温泉はどーのこーの」と温泉に関しての知識をひけらかし始めました。うるさいなぁ。
そのおばさん、電話で頼んでこの宿の新館を旧館値段の1万円にまけさせた と得意げ。でもわたしは、インターネットでもっと安い値段で予約したので、おもわずニヤっと心の中で笑ってしまったのでした。