
この日は桜で有名な吉野山に行きました。下千本・中千本・上千本という呼び名の説明をBodoくんに英語でしたかったのですが、むずかしいので、「とにかく、桜がいっぱいあるねん」だけに省略。
吉野は一度だけ大阪に住んでいたときに行きました。団地の自治会で知り合った友人3人=酒と温泉が大好きなおばちゃんたち3人というメンバーだったので、そのときは、ちょっと歩いてビール飲んで温泉にはいって、大阪にもどって焼肉食べてビール飲んでという内容でした。この日はお酒・温泉は抜きで、桜の花を眺め神社をめぐって、日本文化を楽しみました(ビールと温泉がないと、真の日本文化を楽しんだとはいえない!とも思いますが)。

中千本で奥千本行きのバスにのろうとすると長蛇の列。歩くと1時間くらいのところをバスは50分待つというので歩くことにしました。いい道でしたが、観光客をのせた乗用車がひっきりなしに走っていて、それが×。そこで帰りはバスに乗りました。ヘアピンカーブの連続でいやゆれることゆれること・・。座れなかった人たち(わたしたちも座れなかった)は車内で転がっていました。Bodoくんが仁王立になって転がるおばちゃんたち+わたしを支えました。関西のおばちゃんたち、「彼たくましいけど、何人まで支えられるかしら、わしらみんながつかまったらどうなるかしら」などと日本語で騒いでいます。そのおばちゃんたちと下千本で再会!「さっきの外人さんやわ」とお茶やさんから大きく手を振ってくれました。

ひゃっほー!!
途中、景色のいいバルコニーでうどんと柿の葉寿司のセットをいただきました。そして、歩きながら、抹茶+バニラミックスのソフトクリームもいだたきました。アイスクリーム好きのBodoくんは、抹茶ミックスそれに桜ミックスのどちらのフレーバーもとても気に入って、行く先々で舐めてました。ハーゲンダッツの抹茶味は日本限定発売なのか、オーストラリアにはないということでした。 そういえば、日本の観光地のソフトクリームは、今は抹茶味が主流。チョコミックスファンのおじさんていると思うのよね。彼らは寂しい思いをしているのかしら。なんてったって、ソフトクリームの基本はチョコミックス!だもの。