外人さんとの日本旅行9日め-輪島

 この日は早起きをして朝のお勤めをしたあと、「阿字観」体験をして、南海線・JR特急(サンダーバード)・高速バスと乗り換えて輪島まで移動という大忙しの一日でした。まったくだれがスケジュールたてたんだか。

「阿字観」は、阿(あ)という声をだすことによって呼吸数を減らし、宇宙をイメージして宇宙に溶け込む という瞑想方でやり方が具体的で禅宗の座禅よりわかりやすかったです。ただ、外人Bodoくんに全部同時通訳しなくてはならなくて、それがとても疲れた。TOEIC○○○点のわたしが同時通訳するんだからね、すごいよ。瞑想どころじゃない。

 「阿字観」の後、予定通り南海で大阪にでて、サンダーバードで金沢にでて、金沢から輪島はバスに乗りました。金沢から乗ったバスの窓から見える景色がとてものどかできれいで・・、ああ、日本の春だなぁ、日本ってきれいだなぁ  と素直に感じられました。両親の出身が北陸なので、北陸に来るとなにかほっとするのかもしれません。

輪島の海岸で
なぜか腕立て伏せ・・

 輪島では、深三という民宿に泊まりました。インターネットの紹介とおりに、とてもこだわってデザインされた部屋・建物でした。若いセンスのいい若夫婦がやっている民宿で好感がもてました。そして、食事もお風呂もグーでした。一度泊まった人はみんなリピータになるらしい。わたしもきっとまた来ることになるかも・・。