コメントライナー 塗り替わるイランを巡る戦略地図 中東では今、この「米・イスラエル連合軍」がやりたい放題だ。3月18日にイスラエルが一方的に戦闘(というよりは避難民を狙った無差別爆撃)を再開し、既に1000人以上を文字通り虐殺したかと思えば、米 軍はイエメンの 武装組織フーシ派を懲罰するとして、首都サヌアなどを大規模に爆撃。子供を含む100人以上の民間人を死傷させた。 2025.04.11 コメントライナー
コメントライナー イスラエルはガザで勝利したか? イスラエルとハマスの停戦合意が発効し、「平穏な生活が戻る」と数万人の避難民がガザ地区北部へと帰還した。停戦合意には、1日600台の人道支援物資を積んだトラックが入境し、6万戸以上の仮設住宅とテント20万張りが設置されると書かれているが、そのような住宅はまだ1棟も建っていない。 2025.01.31 コメントライナー
コメントライナー ホルムズ海峡波高し ◆イラン核合意後、何が起きたかイラン神権政治は、神の名において国家テロを行ういわゆる「ならず者国家」だ―。米国を牽引役に、中東の主要国はこのようなイラン観を堅持している。しかし、ノーベル平和賞大統領のオバマ氏が外交政策上の奇妙な「遺産」に拘... 2018.08.15 コメントライナー
コメントライナー アラブはパレスチナ問題を抹殺できるか ◆「エルサレム陥落」トランプ大統領の決定が実行され、米大使館はエルサレムに移転した。アラブの識者はこれを評して「エルサレム陥落」と呼ぶ。エルサレムが実質的に陥落したのは1967年、第三次中東戦争の時であるから、もう50年以上経っている。しか... 2018.06.04 コメントライナー
コメントライナー トランプは中東を救えるか? ◆米新政権に命運託すサウジトランプ大統領が2月に大統領令を出し、特定の中東・アフリカ諸国(イスラム諸国)出身者の入国を禁止したとき、サウジアラビアはその指導的立場にもかかわらず、これを一切批判しなかった。実際、批判などしている場合ではなかっ... 2017.04.19 コメントライナー