Global Middle East コミュニケーション 1994年7月に設立された弊社(エリコ通信社)は、今年で20周年を迎えた。だから告白、ということではないが、物忘れがひどくなる一方の老境を迎えて語っておくべき話はなるべく残しておきたい。社名の「エリコ」について、それはパレスチナの「エリコ」... 2014.07.03 Global Middle East
Global Middle East アラビア語通訳の仕事(2) 前の記事の続きです。その後に待ち構えていたのは小生が2009年に初めてご発注を頂いて以来強い関心を持っている「知的財産権保護」に関する仕事でした。ご高承のとおり、知的財産権には著作権、特許権、商標権、意匠権などがありますが、中東世界との関係... 2012.02.26 Global Middle East
Global Middle East アラビア語通訳の仕事 しばらくご無沙汰しておりました間、久しぶりに通訳三昧の日々を送っていました。今日はアラビア語通訳の世界がどのようなものか、一部をごく簡単に紹介します。東京駅で広島へ向かう新幹線初乗車に期待高まるアルジェリア労組幹部(2月11日)私がまだチュ... 2012.02.26 Global Middle East
Global Middle East 「アルジャジーラ」10周年 先日11月1日はアルジャジーラ創立15周年だ、というお話をしましたが、きょう11月9日は、アルジャジーラの日本上陸10周年です。どういうことかと言いますと、10年前の今日、2001年11月9日に私はお台場の「スカパー!」の送信局スタジオにお... 2011.11.09 Global Middle East
Global Middle East 同時通訳(3) 置いて行かれない技術 構文の違いを乗り越えて同時通訳者が発言者に振り切られないよう追いついて行く技術は、大きく分けると次の3つです。① 予め原稿を作る② 何を言うか、予め知っている③ 予測して先回りする① 予め原稿を作る「それは反則だ!?」と思われるかもしれませ... 2010.01.16 Global Middle East
Global Middle East 同時通訳(2) シャドウィング 同時通訳の訓練のひとつに、シャドウィングというものがあります。これは文字通り「影のようについて行く」わけで、耳に聞こえてくるステートメント(言葉)をそのまま口に出してみる訓練です。あるひとが「今朝はとても寒かったけど、早起きして明治神宮に初... 2010.01.07 Global Middle East
Global Middle East 通「役者」、翻訳「家」(No.2)-同時通訳(1) 同時通訳について、皆さんはどのように感じておられるでしょうか。子どもの頃、テレビでそれを初めて見たとき、そのような世界にまさかこの自分が足を踏み込むとは夢にも思いませんでしたし、第一に、それは人間技とは思えない、手の届かない高みにあるもので... 2010.01.07 Global Middle East
Global Middle East 放送通訳裏話 きのう、30日朝のNHK‐BSおはよう世界の仕事は、久しぶりに忙しかった。6時台、7時台にキャスターが世界の主要ニュースを紹介していく、というのがこの番組の基本テーマである。アルジャジーラは、イラク戦争を契機に導入して以来、1、2年前までは... 2009.07.01 Global Middle East
Global Middle East アラビア語ビジネス 弊社の定期採用活動は終了しました。来年春の採用予定は、9月30日ごろまでに決める予定です。(注:登録通訳・翻訳者の募集、及び入社時期に拘らない正社員希望の方の募集は随時行ってまいります。)就職活動をしている学生さんから質問を受けました。貴代... 2009.04.12 Global Middle East