Global Middle East サハラ砂漠の雪 アルジェリア南部、サハラ砂漠の真っ只中に住む知識人とFB(フェイスブック)で意見交換をしていましたら、突然、このような写真が送られてきました。夏には日陰で気温が摂氏50度に達する灼熱の砂漠地帯に、これまで見たこともない雪、それも大雪が18日... 2012.01.20 Global Middle East
Global Middle East 国立にも同胞団 衝撃的な話をしよう。日本とシリアの五輪代表がロンドン出場を賭けて熱戦を繰り広げた27日の夜、国立競技場のスタンドで、シリアの混乱を輸入したかのような「衝突」があった。この現場に偶々弊社の社員2人が居合わせた。ひとりは、問題の発生を受けて現場... 2011.11.30 Global Middle East
Global Middle East 米・タリバン対話 さすが野口大使はブログ「中東の窓」で話題にされているが、英「タイムズ」紙が報じたという「カタールにタリバンの大使館設置。米が承認」のニュースは驚愕モノだ。この報を伝えているalquds alarabi紙記事の要旨は次のとおり。・米国は、カタ... 2011.09.13 Global Middle East
Global Middle East クローズアップ現代(9.11から10年) 9月8日(木)19:30より、NHK総合テレビで9.11事件から10周年の話題を扱った、クローズアップ現代が放送されます。特別枠で放送時間が1時間以上に拡大されています。弊社が映像翻訳のお手伝いを致しました。どうぞご覧下さい。 2011.09.07 Global Middle East
Global Middle East イエメンなんてどうでもいい!? 日曜日の午後、久しぶりに勉強モードでイエメンをおさらいした。それにしても日曜日の今日、このどうでもいい国に起きている大事件を伝える日本のメディアは皆無の様相だ。もちろん、BBC(ネット)はトップニュースとして詳報している。田舎者のCNNはど... 2011.06.05 Global Middle East
Global Middle East 日本、ガザ復興支援に70億円払う アルジャジーラの報道によると、今般日本政府はガザ地区復興支援のために貢献を約束していた約850万ドルの支払いを完了した旨、現地事務所(大使館の支店のようなものです)所長が、ファイヤード首相、EU代表とともに共同記者会見して明らかにした由。約... 2011.06.01 Global Middle East
Global Middle East ビンラディンの死(その3) 私は現在もキリスト教徒の地を旅行中で、短時間ネットを覗きテレビを見る程度で多くのソースに接することがない。このため、引き続きとりあえずの感想である。オバマ発表を聞いた直後に書いた私のコメント(2つ前)は、どうやら大いに時代遅れであったらしい... 2011.05.08 Global Middle East
Global Middle East ビンラディンの死(その2) 単なる個人的感想です。イスラマバード近郊に潜伏していた、というのは予想を大きく外れるものではなかったが、もっと市内の、人混みの中に紛れているのではないかと思っていた。いずれにしても、そのような場所に居ながら、なぜその足跡が10年間も分からな... 2011.05.02 Global Middle East
Global Middle East ビンラディンの死 オバマ大統領の公式声明によって、米国がイスラマバードでビンラディンの隠れ家を発見、襲撃し、同人を殺害したことが事実であることが明らかになった。遺体は米側が確保しているとのこと。オバマ大統領は、ビンラディンが9.11事件の首謀者であり、数千人... 2011.05.02 Global Middle East
Global Middle East エネルギー問題! 通訳者、翻訳者という仕事は時間を切り売りする商売で、自ら制約を課さない限り、プライベートな時間、ましてや読書や趣味にいそしむ時間というのも失くしてしまいがちです。特に、その元締めとしてお客様を相手にしておりますと、まったく自由になる時間があ... 2010.03.14 Global Middle East